心臓エコーセミナー(コース①・②・③)

心臓エコーはコース①~③までご用意しております。

コースによって学ぶ部位や目的が異なります。

ご自身の学びたいコースのみを選択しての受講も可能です。

※心臓エコーのご経験の無い方は①から受講されることをおススメ致します。


☆対象者:

ブランクのある方、プローブを握ったことが無い方、

心臓エコー以外の部位を行っている方、独学で学んだ方


☆セミナーの特徴:受講者数は最大4名です!些細な事でも安心して質問できます。

心臓エコー未経験やブランクのある方に特にオススメです。「心臓エコーをはじめたい」その想いを実現できます。

メドフィットに「はじめの一歩」を応援させてくれませんか?

※被験者モデルは弊社の社員が行います


☆心臓エコーセミナー概要:心臓エコーを現役の臨床検査技師がレクチャー致します。

参加人数は最大4名ですので、講師との距離も近いので質問しやすい環境です。

実技は講師が側について、個人指導致しますのであなたのレベルに合わせてレクチャー致します。


☆講師紹介:

性別:男性

経歴:総合病院の検査科の副科長として後輩指導を行っている。

臨床検査技師の地位向上のため、外部の勉強会の講師活動の実績も多数ある。

これまでに心臓エコーを含めた超音波検査業務に10年以上携わっている。

超音波検査以外にもTAVIやPTMCなどの治療領域でも活動の場を広げて活躍している。

********************************************************************************************

【コース①】
<1>講師紹介

<2>受講者様による自己紹介(おひとり様1分程度)

・お名前、お住まい、日々の業務の課題、参加した目的を発表して頂きます。

<3>座学 10分

<4>実技 

~胸骨左縁からのアプローチ~

・左室長軸断面では何を見ているのか

(1)講師:デモンストレーション 5分

(2)受講者様:トレーニング  10分(/人)×2回

・左室短軸断面では何を見ているのか

(1)講師:デモンストレーション 5分

(2)受講者様:トレーニング  10分(/人)×2回

※おひとり様40分間プローブを握って実技を行う予定ですが、

進行状況により変更の可能性があります。

<5>質疑応答 10分

********************************************************************************************

【コース②】

<1>講師紹介

<2>受講者様による自己紹介(おひとり様1分程度)

・お名前、お住まい、日々の業務の課題、参加した目的を発表して頂きます。

<3>座学 10分

<4>実技 

~心尖部からのアプローチ~

・四腔断面図では何をみているのか

(1)講師:デモンストレーション 5分

(2)受講者様:トレーニング  10分(/人)×2回

・左室長軸断面では何をみているのか

(1)講師:デモンストレーション 5分

(2)受講者様:トレーニング  10分(/人)×2回

※おひとり様40分間プローブを握って実技を行う予定ですが、

進行状況により変更の可能性があります。

<5>質疑応答 10分

********************************************************************************************

【コース③】

<1>講師紹介

<2>受講者様による自己紹介(おひとり様1分程度)

・お名前、お住まい、日々の業務の課題、参加した目的を発表して頂きます。

<3>座学

<4>実技 

~計測(Bモード)&実践!!~

(1)講師:デモンストレーション 5分

(2)受講者様:トレーニング  15分(/人)

(3)受講者様:トレーニング  10分(/人)

余った時間は復習もしくは質疑応答を行う予定です。

※おひとり様40分間プローブを握って実技を行う予定ですが、

進行状況により変更の可能性があります。

<5>質疑応答 10分

※お申し込みは下記のリンクからお願い致します。

(その他詳細はリンク先に記載しておりますが、ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡を下さい)